チリで初めての海外生活!家族の奮闘をお伝えします
素朴なお土産 |ボリビアの旅第9話
いよいよウユニ塩湖に入るというところの手前にコルチャニという村があります。そこには素朴な露店が並び、民族衣装の女性達が土産物を売っています。
民族柄で編まれた毛糸の衣類や帽子などおなじみの物もありますが、塩湖ならではの塩で出来た置き物がいろいろ売られていました。思ったよりも作りがしっかりしていて、塩でどのように作られているのか不思議です。
こちらは塩で作られたリャマの置き物
塩でできたろうそくの燭台
同じく塩の小物入れ
なめらかに型取られて純白に輝く塩は、目にまばゆいほどです。
Newer Post
Older Post
Home
ブログの更新をお知らせ。
無料登録することで自動的にブログ更新のお知らせがメールで届くので、奮闘記事を見逃すことはもうありません。まず下のGet Access Today!というボタンをクリックし、リンク先のページでYour email address: という所にメールアドレスを入力していただくと、メールボックスに確認が届きます。そのメールの中のリンクをクリックすると、登録が完了します。
About Us
ケーキ好き
動物好き
昼寝好き
鉄道好き
Trips
Go!
Popular Posts
旅の始まり | ブラジルの旅 第1話
もうみなさんおなじみ(?)、なんと7回目の「旅の始まり」。今度はブラジルです。 今回の旅行はチリの独立記念日、「ディエシオチョ」の1週間ほどの休みを使って行きます。こちらもお馴染みかもしれません。 いつも通りサンティアゴ国際空港へタクシーで行き、飛行機に乗り込みました。この...
満点の星空
旅行2日目、朝4時。車に乗って天文台へ出発です。 この天文台へは夜に行く予定ですが、満月なので、 見える星が少ないのです。 そこで、この時間帯は月が出ていないので、 (望遠鏡は使えませんが)行くことになりました。 着いたときには、ちょうど月が沈んでいる最中でした...
¡Feliz Año 2012!
明けましておめでとうございます。 今年もこのブログを続けて行く予定ですので、よろしくお願いします。 さて、今日の朝、0時頃から、サンティアゴでは花火が上がり始めました。 毎年恒例らしく、区ごとに花火を上げるそうです。 僕たちが住んでいる区は、モールパルケアラ...
本当の冒険 | 秘境アマゾンとナスカの旅 15
雨季に訪れたアマゾンですが、晴れ女のパワーが勝ってか、ものの5分の内に過ぎるシャワーのような雨を除けば、初日以外はほぼ晴天に恵まれました。1月はなんとずっと雨が降り続き、マードレ・デ・ディオス河は歴史的な増水を記録して、ニュースにまでなったのだそうです。下流で村全体が水に浸かった...
Labels
Chile
Trip
School
Other
Move
こちら
にAmebaブログからBloggerへ引っ越した手順をまとめました。是非ご覧下さい。
リンクフリーです. Powered by
Blogger
.